- HOME
- ブログ
テクナホームのスタッフブログのご紹介
東広島市で注文住宅を手がける工務店「テクナホーム」のスタッフブログのページです。
家づくりに関するちょっとしたアドバイスや、日々の活動をご紹介しています。是非、ご覧ください。
ブログ
-
2021.12.07
-
2021.11.22
■ 今週のTOPIC「機能付き室内扉の種類と特徴!」 リビングや寝室、 洗面などに用いる室内扉を プランニングする際には、 使用する場所や部屋に適した扉を 使い勝手や動線を考慮して 選ぶことが大切です。 最近では、 素材やデザイン性だけでなく、 通風ドアやペットドア、 防音ドアなど、 さまざまな機能を持たせたタイプも …
-
2021.11.01
「家づくりのIoT化で快適な暮らし!」 IoT住宅とは、 設備にIoT機器・IoT技術を取り入れた 住宅のことを指します。 最近では 家電自体の自動化だけでなく、 インターネットと つながることで 音声認識や遠隔操作なども可 能になっております。 IT技術の進化とともに 私たちの生活は 日々便利さを増しています。 …
-
2021.10.16
「パントリーの収納方法や活用のコツ!」 パントリー(Pantry)とは、 キッチンやダイニングなどに 隣接させたり、 キッチンスペース内に設けられた 小さな部屋(スペース)のことです。 食料だけでなく、 食器や調理道具などを 貯蔵、収納するために 利用される空間です。 食材や保存水などを まとめて購入する 生…
-
2021.09.28
「浴室換気暖房乾燥機の基礎知識!!」 ◆浴室換気暖房乾燥機とは? 浴室換気暖房乾燥機は、 子育て世代や忙しい主婦などに 人気の設備機器のひとつです。 新築やリフォームの際に、 検討する方も多くみられますし、 ビルダーや工務店によっては 標準仕様となっている場合もあります。 また、 分譲住宅(マンションや建売住宅) だ…
-
2021.09.21
■西条下見分譲地「テクナタウン」 今年5月から分譲開始した「テクナタウン」ですが、 おかげさまで、残り1区画となりました。 どんどん、お家が建っています。 よろしくお願いいたします。
-
2021.09.20
「ランドリースペースを活用しよう!!」 洗濯機が進化してスイッチ一つで 洗濯から脱水までノータッチで 行えるようになったことで、 次の目標は洗濯物の乾燥の 自動化になりました。 電気、またはガスを利用した 衣類乾燥機は80年代に登場し、 洗濯機の上に据え付ける架台とともに 広く普及しましたが、 物干しにとって代わることは…
-
2021.08.31
■ 今週のTOPIC「光触媒コーティングとは? メリット・デメリット」
■ 今週のTOPIC「光触媒コーティングとは? メリット・デメリット」 私たちの身の回りには、 目には見えない細菌やウイルスが 多数存在しています。 定期的に消毒作業を行うことで、 ある程度の衛生環境は保たれますが、 毎日100%の力で 予防措置を取ることは 難しいでしょう。 どれだけ徹底的に…
-
2021.08.16
■ 今週のTOPIC「子供部屋は必要?メリット・デメリット」
「頭のよい子は 個室ではなくリビングで勉強している」 という本が出たのが約6年前です。 有名中学に合格した 子どもの勉強方法を調べたら、 多くの子どもが子ども部屋を 与えられながらも勉強はそこではせずに、 リビングやダイニングテーブルで していたという内容でした。 その本は 「有名中学に合格する子どもを育てたい人」に …
-
2021.07.25
家の中の暑さは、 庭の作りと大いに関係があります。 特に気を付けたいのが ウッドデッキを設置する場合です。 夏になると 暑くて庭に出られないということが 起こる場合があります。 そこで夏でも涼しい庭にする、 快適ガーデンのアイデアをお伝えします。 ◆涼しい庭はウッドデッキから ひと昔前によく見かけた庭と言えば、 一面…