- HOME
- ブログ
テクナホームのスタッフブログのご紹介
東広島市で注文住宅を手がける工務店「テクナホーム」のスタッフブログのページです。
家づくりに関するちょっとしたアドバイスや、日々の活動をご紹介しています。是非、ご覧ください。
ブログ
-
2022.04.09
■「地震に強い家とは!!」 再び、東北で大きな地震がありました。 まだ地震発生から日が経っておらず今後も被害が広がる可能性もあります。被害にあった方には、一日も早い復興を願っております。 改めて、日本は、地震大国だと実感しましたので、今回は地震に強い家をお伝えします。 住宅(建築物)は地震が起こった際に縦方向や横方向に強…
-
2022.03.20
◆基礎工事とは、 基礎工事は、建物(家)と地面のつなぎ目である「基礎」をつくる工事です。 家が傾いたり沈んだりしないように、建物の重さや力を地盤に伝達し、構造物を安全に支える機能をもつ「基礎」をつくります。 家づくりは、土台が大切です。 この土台が、「基礎」となります。 基礎の強度によって、家の耐震…
-
2022.03.05
住宅ローンの金利情報 2022年3月の住宅ローンの金利は、ほとんどの金融機関が期間に関係なく固定金利を引き上げました。 世界の金利に影響を与える米国の長期金利・10年国債は、2022年3月も上昇しました。 日本の住宅ローンの金利も同じように金利を引き上げました。 今後の金利の傾向ですが、2022年当初の予想通り、金利が徐…
-
2022.02.28
◆間接照明の基本 間接照明は、照明器具から放たれた光が、天上や壁を照らし、反射する光で部屋全体の明るさを確保することなのは、お伝えしました。 例えば、スポットライトを天上に向けて照明すると間接照明と言えます。 同じように、壁に向けるのも間接照明となります。 一般的な照明やダウンライトのように直接、机やテーブ…
-
2022.02.26
◆地盤調査とは 住宅の基礎や建物の構造がどんなに丈夫であってもその土地の地盤が弱ければ不動沈下などにより、住宅が傾いてしまいます。 地盤調査とは、建物を建てる前に、その土地の地盤の性質・固さを調査することです。 土地を購入した際に、その地盤の強さは、調査しなければわかりません。 地盤改良とは、建てる家の重さに地盤…
-
2022.02.26
【住宅ローンの金利情報】 2022年2月の住宅ローンの金利は、ほとんどの金融機関が期間に関係なく固定金利を引き上げました。 世界の金利に影響を与える米国の長期金利・10年国債は、2022年2月も上昇しました。 日本の住宅ローンの金利も2022年から上昇が予想されましたが、先月はオミクロン株の影響により、金利は引き下げられましたが…
-
2022.02.21
【住宅ローン 繰上返済と借り換え!】 についてお伝えします。 オミクロン株が猛威を振るっておりテレビなどでは今後の経済をどうするか論議を交わしております。 こういう状況になると今、自己資金のある方は将来の不安を感じ、住宅ローンの繰上返済や借り換えを検討するかもしれません。 また、これから家づくりを行うお客様も住…
-
2022.02.11
■ 今週のTOPIC 「トイレの洗浄、大と小の使い方!!」 ほとんどのトイレの洗浄レバーやボタンは「大」と「小」の2種類に分かれています。トイレの種類や機種によっては使い分け方法が異なります。 うまく使えば節約ができるのでエコになるのです。 ◆「大」と「小」の意味 ご存知だとは思いますがトイレの洗浄レバーの大は、大便用の洗浄となり…
-
2022.02.07
◆地鎮祭とは 地鎮祭は、土木工事や建設工事などで工事を始める前に行います。 工事予定の土地の神様(氏神様)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得ることです。 その土地をよく祓い清め、神様に工事開始をご報告し、工事の安全と無事完成を祈願し建物が末永くその場所に経ち続ける事をお願いする大切なお祭りです。 …
-
2021.12.13
「快適にペットと暮らす家づくり- 壁・天井材編!」 「ペットと一緒に室内で暮らす」 そんな生活スタイルの方が 増えております。 家づくりをきっかけにペットがすごしやすい環境の間取りも増えております。 また、設備・建材も、ペットが暮らしやすいアイテム等、様々な種類が増えてきました。 ペットとの生活に適している壁・天井材の特徴は、汚…