- HOME
- ブログ
テクナホームのスタッフブログのご紹介
東広島市で注文住宅を手がける工務店「テクナホーム」のスタッフブログのページです。
家づくりに関するちょっとしたアドバイスや、日々の活動をご紹介しています。是非、ご覧ください。
ブログ
-
2024.11.02
11月2日は【いい(11)けつあつ(2)】の語呂合わせにちなんで、いい血圧の日と制定されています。 これから冬本番を迎え、気温もドンドンさがってきています。 そんな中、ヒートショックという突発性の病気で亡くなっている人がいるとニュースになっていました。 ヒートショックとは、気温の変化によって血圧が上下し、心臓や…
-
2024.10.16
今週のTOPIC『住まいのヒント【毎日のプチ掃除でキレイをキープ<トイレ>】』
“キレイ”な住まいをキープするには毎日の「プチ掃除」がおすすめです。 ☆1日5分のプチ掃除「トイレ」☆ 家族みんなが使うトイレはいつも清潔にしておきたい場所ですね。 トイレは、カビや水垢といった嫌な汚れが発生しやすく、放っておけば汚れはどんどん落ちにくくなり、嫌なニオイの発生元にもなります。 大切なのは「汚れをためない」こと。 …
-
2024.10.12
10月の第2月曜日はスポーツの日です。 以前は10月10日が体育の日でしたが、2020年(令和2年)に「体育の日」が「スポーツの日」に名称変更し、2022年に(令和4年)に10月の第2月曜日に変更になりました。 特例により、2020年と2021年は東京五輪の開閉会式に合わせて3つの祝日(「海の日」、「山の日」、「スポーツの日」)が移動されたため、2020年の「…
-
2024.10.06
10月に入り朝晩の冷え込みが増してきましたが、日中はまだ暖かい日が多いですね! こんな感じで気温差が大きい時期は、必然的に体調を崩しやすくなってしまいますので、上手に服装を調整しましょう。 例えば軽めのアウターやカーディガンを持ち歩くことで、温度により脱ぎ着する習慣を身に付けるといいです。 体調管理をす…
-
2024.09.22
今日9月22日は、年始から数えて266日目にあたります。 年末まではあと100日です!! 早かったですか?短かったですか? 時間や月日はその人の充実具合によって感じ方が変わってくるそうです。 毎日が忙しい方、充実した毎日の方、時間が足りないと感じている方にとっては月日が流れるように早いと感じるかも。 逆に毎日が苦痛の方、ひま過ぎる方、嫌…
-
2024.09.01
防災の日にあたる9月1日は、大正12年に関東大震災が発生した日です。 また、9月1日頃は暦のうえでは立春から数えて210日目にあたる雑節「二百十日(ニヒャクトーカ)」でもあるため、台風シーズンを迎える時期でもあります。 さらに、昭和34年9月26日には戦後最大の被害ともいわれる伊勢湾台風が起こりました。 これがきっかけとなり、翌年の昭和35年6月11日…
-
2024.08.24
子供のころ、「スイカの種を食べると盲腸になる」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか 結論からいうと、この説に化学的な根拠はないです。 なぜ、そのような迷信が生まれたのかというと、昔は虫垂炎の原因がはっきりとわかっていなかったことが理由として考えられるようです。 スイカの種は、消化されずにそのまま体外に出ていくか、消化され…
-
2024.08.13
日本の夏の風習として知られる、ご先祖様を迎え入れる行事のお盆。 実は、お盆の起源はインドにあるといわれています。 インドでは「ウランバナ」という、苦しんでいるご先祖様の霊を救うための仏教の行事がありました。 その行事が中国を経由して日本に伝わり、お盆へと変化したという説です。 ご先祖様の霊を供養し、感謝の気持ちを伝える信仰のルー…
-
2024.08.09
今年の夏は今までになく暑く感じます。 暑いと食欲低下や睡眠不足や水分不足による血圧上昇で体調も悪くなりがちです。 こんな時こそ先人の知恵です。 昔から先人たちは、エアコンや扇風機など使わなくても涼しさを楽しんでいました。その代表が打ち水です。 打ち水は全国各地でイベントもあり、昔ながらの涼しさを楽しむのに良い習慣のひとつと言えま…
-
2024.08.04
夏の暑い日、冷房の効きすぎた部屋で体調を崩しそうになったことはありませんか。 冷房は27℃前後、外気温との差は5℃以内、24℃以下に下げない方がよいと言われます。 気温差が大きくなると自律神経のバランスが崩れ、体温、血糖値などを正常に機能させるホメオスタシスが上手く働かなくなります。 温度調節しても部屋では、場所によって冷え方にムラがある…