- HOME
- ブログ
テクナホームのスタッフブログのご紹介
東広島市で注文住宅を手がける工務店「テクナホーム」のスタッフブログのページです。
家づくりに関するちょっとしたアドバイスや、日々の活動をご紹介しています。是非、ご覧ください。
ブログ
-
2024.08.09
今年の夏は今までになく暑く感じます。 暑いと食欲低下や睡眠不足や水分不足による血圧上昇で体調も悪くなりがちです。 こんな時こそ先人の知恵です。 昔から先人たちは、エアコンや扇風機など使わなくても涼しさを楽しんでいました。その代表が打ち水です。 打ち水は全国各地でイベントもあり、昔ながらの涼しさを楽しむのに良い習慣のひとつと言えま…
-
2024.08.04
夏の暑い日、冷房の効きすぎた部屋で体調を崩しそうになったことはありませんか。 冷房は27℃前後、外気温との差は5℃以内、24℃以下に下げない方がよいと言われます。 気温差が大きくなると自律神経のバランスが崩れ、体温、血糖値などを正常に機能させるホメオスタシスが上手く働かなくなります。 温度調節しても部屋では、場所によって冷え方にムラがある…
-
2024.07.27
今週のTOPIC『2024年7月から変わった新紙幣 -渋沢栄一-』
7月3日から新紙幣が発行されたことをご存知でしょうか? 紙幣には、日本の文化や歴史に貢献した人物や建造物が毎回デザインされていますが 一万円札は、渋沢栄一 五千円札は、津田梅子 千円札は、北里柴三郎 が採用されています。 歴史好きの方はご存知かとは思いますが、渋沢栄一は、日本の近代化に大きく貢献した実業家でした。 彼は、日本初の銀…
-
2024.07.21
ジメジメした梅雨が明けるとやってくるのは、蒸し暑~い日本の夏。 冷たい飲み物や食べ物ばかりだと夏バテが心配ですよね。ちょうどそんな頃にやってくるのが「土用の丑の日」。その日に鰻(うなぎ)を食べると夏バテせずに夏を乗り切れる、ということを聞いたことはありませんか? 土用丑の日の由来 江戸時代、夏場に鰻が売れなくて困…
-
2024.07.13
海の日(7月の第3月曜日) 海の日は、海にありがとうの気持ちを伝え、海に囲まれている日本がより豊かになりますようにとお願いする日です。 毎年7月の第3月曜日を「海の日」とし、国民の休日になっています。 ちなみに、「海の日」でお休みになるのは日本だけなのです。 そんな海の日に、水族館へ行って海の生き物の見るのもいいですね♪
-
2024.07.07
七夕とは、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のことです。短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。 「雨が降ると天の川が渡れない」ともいわれて、てるてる坊主をつるした人も多いのでは?かつては旧暦の7月7日だったので、現在でいう8月上旬~下旬ごろ。昔は晴天率の高い行事だったのです。 …
-
2024.07.01
7月の行事といえば、、、 七夕、夏休み開始、海開き、土用の丑の日、暑中見舞い、お中元、そうめん、朝顔などなど、7月を代表する行事がたくさんあります!! 7月は、いよいよ本格的な夏の始まりです! 梅雨も明け始め、カラッとした天候が続き、イベント日和なシーズンの到来です☆ 熱中症対策をしっかりして、元気に過ごしましょう♪ ①室温が2…
-
2023.12.22
今週のTOPIC『おうちがしあわせ ~大掃除、家具もお手入れを~』
普段はなかなか手が回らなかったり見落としてしまう家具類も年末の大掃除の時期にお手入れしてみませんか? 照明器具の傘のお手入れ方法 金属の傘の場合 金属の傘は塗装やメッキ仕上げが多く、細かい傷がつきやすくなります。ぬるま湯に台所用中性洗剤を薄く溶かし、柔らかな布を湿らせ、固く絞って拭きましょう。その後、ぬるま湯だけを含ませた布を固く絞っ…
-
2023.12.22
冬至(12月22日頃) 正午の太陽の高さが1年中で最も低くなり、昼の時間が最も短く、夜が最も長くなります。 この日を境に日が長くなるので、古くはこの日を年の終点と考えていました。寒さはこの頃からいっそう厳しくなり、空気も乾燥してくるため、この日にゆず湯に入って体を温め、かぼちゃを食べる風習があります。 ■ゆず湯 昔から、「冬至に…
-
2023.10.30
10月【かぼちゃ 】 ジャック・オー・ランタン 10月31日は、子ども達が楽しむお祭り「ハロウィン」です。ハロウィンと言えば、カボチャのお化けのランタン「ジャック・オー・ランタン」が有名ですね。なぜ、ハロウィンにカボチャを使うようになったのでしょうか? ハロウィンの発祥の地はアイルランド。元々は秋の収穫を祝い、亡くなった人たちを偲ぶ、日本の「…